初めての方へ
PICNICとは?
当メディアPICNICは、小さな会社でWEB担当者に任命されてしまったご担当者様や、経営者の方がはじめてWEBマーケティングを始めようと思ったときのご助力となる為に運営しています。
WEBマーケティングの情報は、インターネット上で探せばいくらでも転がっています。
- SEOやSEM
- ホームページの改善法
- ブログで集客をするほうほう
- オウンドメディア
- コンテンツマーケティング…
調べ始めたらキリがありません。ネット上には情報がたくさんありすぎて、「取捨選択が難しい」ということ事実です。このような状況の中で、小さな会社が “今” 必要な情報をお届けするのが、私たちPICNICの使命です。
今、小さな会社に必要なのは、「コンテンツマーケティング」です。コンテンツマーケティングという言葉自体は以前よりありました。WEB界隈で良く耳にするようになったのは、2014年頃からです。
コンテンツマーケティング、なんて横文字を使われると「なんか難しそう」ともしかしたら感じてしまうかもしれませんが、そんなに難しいことではありません。
簡単に言うと、
ということです。
コンテンツマーケティングを企業が取り組むことは、自然な流れでした。企業が認知を広げる為に情報発信をする。というのは以前からあたりまえのように行われていたからです。ただ、以前の企業が行う情報発信というのは、主に広告でした。
しかし、情報を自分で探すことが当たり前になった現在、広告は忌み嫌われるものとなり、費用対効果が薄れてきました。そこで、情報発信の角度を変えて、「真にお客様の為になる価値のある情報」を発信することで、見込み客やリピーターとの信頼関係を築くことができるコンテンツマーケティングが注目されるようになったのです。
WEBを使い収益を得ることを目的としている企業であれば、コンテンツマーケティングは当たり前のように実施しなければならないことだと考えます。
コンテンツマーケティングってなに? もっと詳しくしりたい、という方はこちらもご覧ください。
コンテンツマーケティングの概念、考え方、秘訣小さな会社のWEB集客を支援するメディア。PICNICの田村です。あなたは今、こんなことで悩んでいませんか? ホームページへの訪問はあるけど、問合せや注文など、売り上げに直結していない。 ホームページをリニューアルし[…]
クライアント企業に出入りする、広告代理店やコンサルティング会社、SEO業者ですらもコンテンツマーケティングを積極的に提案するでしょう。SEO業者の場合は、コンテンツSEOという言葉に置き換えられているかもしれません。
しかし、本質を理解せずにコンテンツマーケティングを実施してしまうと、それこそ、かつて業界で巻き起こったSEO(検索エンジン最適化)ブームと同様の課題にぶつかるでしょう。
かつで業界で巻き起こったSEOブームについて詳しくは、こちらをご確認ください。
良いSEO・悪いSEOについて触れています小規模事業者のビジネスブログ集客を応援するメディア、PICNIC田村です。あなたは、SEOと聞いてこのようなイメージをお持ちではないでしょうか?SEOのイメージ SEOなんて胡散臭い SEOは悪徳業者がやるも[…]
「あの会社が始めたからうちもやらなきゃ!」
「書籍やセミナーで紹介されてて、なんか良さそうだから始めてみよう!」
という焦燥感から安易に業者を選定し、味気ないコンテンツを量産しブログ記事としてアップする…
はたしてそれに意味はあるのでしょうか? 誰も見てくれないようなコンテンツを配信しても意味がありません。
- ではどうしたら良いの?
- 自分ではできないの?
そんな疑問に答えられるメディアにしたいと思っています。
これからWEBで集客を頑張りたいと思っている方や、頑張ってはいるけど、なかなかうまくいかない企業の経営者(WEB担当者)の方が、コンテンツマーケティングで収益アップをする。
その一助となることを目的としたメディアです。
こんな偉そうなことを言っているわたし達は何者か?
すこしだけバックグラウンドについて、お話しさせてください。
わたし達は2011年にスタートした、株式会社コタムというWEB制作プロダクションです。2011年以前は、メンバー全員がフリーランスでWEBやデザインの請け負い制作をしていました。
わたし達のお客様のほとんどは、小規模事業者並びに中小企業の方々です。皆様のお話しを聞いていくうちにわかったことがありました。
「ホームページを作りたい人は、誰もいない」
多くのお客様から、「ホームページを作りたい」「リニューアルしたい」というご相談を頂きます。
そこで私たちは、作る目的は何ですか?と質問します。
- ニュース記事を自分で更新できるようにして、お客様にみてもらいたい
- ホームページが無いと時代遅れになる
- スマホ最適化でリニューアルしなくてはならない
- 今風のデザインでカッコよくしたい
- もっとオリジナリティを出したい
このような、回答を頂きます。ここで、私たちは、もう少し突っ込んでお聞きします。
「本当に作るだけで良いのか?」
名刺がわりのホームページであれば、作って置いておくだけでOKです。しかし、ホームページを作りたい本当の目的は「作る」ことでは無いのです。
目的を深掘りしていくと、皆さん一様にこのような答えにたどり着きます。
- 売上げをあげたい。けど、何からやれば良いかわからない。
- 集客したい。けど、広告費はかけられない。
- 認知を拡大したい。ブログをやっているけど、全く成果がでない。
あなたの抱えている問題の解決にはホームページの力が必要です。
ただ、ホームページを作ることが目的になっている場合、作った後、集客をどうやってやるか? や商談成立までの導線を考えられていないことが多いのです。
それは、「WEBマーケティング」がごそっと抜け落ちたような状態です。
店舗を構えているお店であれば、足を運んでもらうためにチラシを配ったり、看板を目立つように設置したり努力をするはずです。しかしながらWEBサイトは作って終わり。という方が非常に多く、ホームページで「売上げが上がらない」等の相談を受けるようになりました。
わたし達はWEBマーケティングを取り入れたサイトの制作をご提案しています。Webマーケティングは様々な手段が存在しており、何が自分たちにとって最適なものなのか分からないという問題点があります。
そしてそれを全て試そうとすると、多額の予算と時間が掛かってしまうでしょう。
うまく行けばいいですが、そうならないことのほうが多く、結局WEBマーケティングに良いイメージが持てずに活用しなくなる。このパターンが非常に多いのです。
そこで、私たちは10年以上かけてお客様と共に得てきたWEBマーケティングのノウハウを明示化することで、 「Webなんて上手くいかない」というイメージを払拭し、WEBマーケティングをどんどん自社内で実施・活用していってもらえるような状況を作り出したいと考えています。
そこで、先ずは出来ることからやってみたい。と考えている事業者の方を応援したい。
そんな想いでこのメディアを立ち上げました。
私たちは、皆さん自身で「先ずは出来ることをやってみよう。」を応援するメディアです。
- やってみたものの成果が出ない → 何故成果がでないのだろう。を考えられるようになります。
- 何をやれば良いのか分からない → ご自身の事業形態に合った方法をご紹介していきます。
私たちはPICNIC編集部です。
宜しくお願い致します。
運営会社
運営会社 | 株式会社コタム |
住所 | 東京都中央区日本橋浜町2-61-11飯森ビル6階 |
設立 | 2011年 |
代表取締役 | 田村 巧次 |
PICNIC編集部
このメディアサイトでは、WEB集客を頑張りたいと思っている、経営者・WEB担当者の方が、WEB集客で成功へ導く為のメディアです。編集部は3名で構成されています。
田村 巧次
松田 純也
佐藤 英子
それぞれの得意分野を生かした、為になるコンテンツをお届け致します。